日本史の「微妙」14 朕は五世の孫なるゾ ~正統性の根拠は血統にある~ 日本の歴史の中に、こうした場面を見ることも少なくありません。 ~なんでお前が偉いねん?~ その答えがこうなるケースのことです。 ~決まっているではないか、ボクは正統な血統にあるからダ!~ 神武東征 なに、日本史にそうした傾向があること自体に気が付かなかったってか。 そんなメッタヤタラ… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月20日 続きを読むread more
日本史の「誤算」01 読者サービス?欠史八代 初代天皇として「古事記」や「日本書紀」にその名を挙げられる 「神武天皇」は、昔々の「庚午年」つまり、西暦に換算すれば、 ナント「紀元前660年」に即位(52歳)されたそうです。 要するに、釈迦や孔子やイエス・キリストなどのお歴々より ずっと以前の人物ということになります。 そして、この「神武」さんの家系が「万世一系」をも… トラックバック:1 コメント:0 2016年07月20日 続きを読むread more