日本史の「油断」06 龍馬はどれ?”○○屋事件” 寺田屋と池田屋・・・坂本龍馬(1836-1867年)の暗殺現場は どっちだっけ? 一瞬迷いが走りますが、どっこい、意地の悪いことに正解は 「近江屋」なんですねぇ、これが。 ちなみに(どうでもいいことですが)、筆者の町の「酒店」は 由緒正しく屋号「三河屋」を名乗っています。 それはともかく、寺田屋と池田屋と近江屋・・・いず… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月10日 続きを読むread more
日本史の「デジャヴ」18 幕末”御預浪士”の正義 名刺からはみ出してしまいそうな、この長ったらしい名乗りが 「新選(撰)組」の正式な名称です。 ~京都守護職/会津藩松平肥後守容保※中将/御預浪士/ 新選(撰)組~ (前身は壬生浪士組) ※松平容保(1836-1893年) 幕臣(旗本・御家人)で構成された正規(公的)の組織である 「京都見廻組」とは異なり、こちらは浪士… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月10日 続きを読むread more