日本史の「迷宮入り」10 ”大宇宙の真理”?それとも・・・ すらすらと読める人はそうそういないと思いますが、 「仙厓義梵」と書いて「せんがい・ぎぼん」と読み、江戸時代の 禅僧でもあり画家でもあった人物の「名前」だそうです。 もちろん、ワタシは読めませんでしたヨ。 さて、この仙厓(1750-1837年)サンの作品にちょいとばかり 風変わりな「書」?というか「画」?というか、ともかくそ… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月30日 続きを読むread more